2018年10月20日(土)第65回 大喜利修行会@大阪を開催いたします!
奮ってご参加ください!

■日時と募集人数
開催日:2018年10月20日(土)
時間:13:30-17:30 (開場:13:15頃)
募集人数:20名
  ※前回は時間帯を2つの部に分けて開催しましたが、今回は1部制です。
      ビギナー / 経験者問わず誰でも参加可です。

■参加方法
こちら のフォームよりエントリーお願いします!
受付は終了しました!たくさんのエントリーありがとうございました!


■参加者(随時更新)
 - 大喜利天下一武道会 運営
     Red / ノディ / 橋本 / Fuji

 - エントリー [16/20名] (※10/20 8:10時点 敬称略)
     橋本直也 / 手汗 / 宇多川どどど / 吉永 / fromyoh / 仲人さんだー / かるあ / やまおとこ / 木曜屋 / ダンジョンのT / AIBO / とうふ第三軌条 / にこらす / しょっぱいパン / ぷるーと / スズケン

■場所
レンタルスペース 善茶坊 地図
(JR大阪環状線「天満駅」/ 大阪メトロ堺筋線「扇町駅」から徒歩8分)
65_会場
■参加費
1500円

■準備いただきたいもの
お題:1つ
大喜利セット(ボード・ペン・イレイサー)
 ※大喜利セットは運営にて予備を準備しておりますので、
  お持ちでない方は持参不要です。



修行会1

生大喜利(フリップやホワイトボードを使った大喜利)を練習する集まりで、
不定期に開催しています。大喜利天下一武道会の本大会とは違って、
和気アイアイとした雰囲気です。
初参加も大歓迎なので、どうぞ、お気軽にご参加くださいませ!
一緒にトレーニングしましょう!


修行会2


01_修行会新ルール_a

まずは参加者をA, B, C 3つのグループに分けます。
※人数によっては4つ以上のグループに分けることもあります。

01_修行会新ルール_b

Aグループの1名が用意して来たお題を出題し、その回の進行を担当します。
回答者BグループCグループです。

【評価ルール】
回答終了後、出題者が気に入った回答の1位~3位を発表します。
1位~3位の回答者にはそれぞれ3ポイント、2ポイント、1ポイントが与えられます。
また、他の評価者より、全回答の中からお気に入りの回答を順番に発表してもらいます。
(ポイントにはなりませんが、記録は残しておきます。)

01_修行会新ルール_c

次のお題は、Bグループの1名が出題し、その回の進行を担当します。
回答者はAグループCグループです。
評価は、上記【評価ルール】と同じです。

これ以降、CグループAグループBグループ…と順に出題者を
変えながら進行していき、最終的に獲得したポイント合計で順位を決定します。

<決勝ラウンド>
その後、ポイント上位者数名(4~6名)にて、
大喜利天下一武道会の本選と同じルール
決勝ラウンドを行います!

・お題を3つ出題し、1題につき制限時間4分の答え放題。
・その後、決勝進出者以外で投票によって審査し、
 その最多得票者が「大喜利修行王」となります!